-
( LESSON #01 )
ルールは単純、道具はひとつ。
-
( LESSON #02 )
戦略と駆け引きが勝負のカギ。
-
( LESSON #03 )
モルックの人気に納得!
-
( CHECK 3 POINT!! )
ここだけはおさえておこう!3カ条


巷で話題の
モルックに挑戦!
TRY #06
MOLKKY
-
CHALLENGER
Yoshinori Sato
(BEAMS CREATIVE PRODUCER) -
MASTER
Yutaro Tameguchi
(COMEDIAN)
TRY!! MOLKKY
どうやら日本ではここ数年で一気に知名度が上がって、
しかも来年、アジア初の世界大会が函館で開催されるらしい。
巷じゃ誰もが気軽にできるスポーツなんて言われているけれど、
そもそもどんなルール? 必要な道具は?
アウトドア好きの佐藤ファミリーが学びながら、いざチャレンジ!
-
MASTER
教えてくれる人
溜口 佑太朗
(芸人)
2009年に、塚本直毅とお笑いコンビ「ラブレターズ」を結成。コントを中心とした芸風で、テレビやラジオなどでも活躍中。『キングオブコント2011』で初めて決勝へと進出し、2014年と2016年にも同大会の決勝に勝ち進む。「さらば青春の光」の森田哲矢が率いるモルックチーム「キングオブモルック」のメンバーで、2022年にフランスで開催された世界大会に出場した。
-
CHALLENGER
トライする人
佐藤 嘉紀
(ビームス クリエイティブ プロデューサー)
2006年、ビームスに入社。店舗勤務、ビームスバイヤー、〈ビーミング バイ ビームス〉のバイヤーとディレクターを経て、現在はビームス クリエイティブでプロデューサーを務める。休日は家族でキャンプを楽しむが、同時に遊べるアクティビティを模索中。
TRY!!
( LESSON #01 )
ルールは単純、道具はひとつ。

POINT
モルックの発祥はフィンランド。カトレア地方に伝わる「キイッカ」というスポーツをもとに開発されたそう。最近は、同じくフィンランド発のサウナブームも相まって、競技者人口が急増中なんだとか。何より多くの人がハマる理由は、シンプルなルールにある。まずは、モルックの基本的な遊び方から教えてもらおう!


必要なものは、モルックのセットだけ。個別に道具やシューズなど、用意する必要はない。あとは、広いスペースさえあれば、普段の服装でプレイできちゃう。
「ひと言で言っちゃえば、木の棒を投げて、木の棒を倒すだけ」とルールを説明する溜口さん。でも、実際その通り! “モルック”と呼ばれる棒を投げ、“スキットル”という数字が書かれたピンを倒していくだけ。

投げる位置を示す“モルッカーリ”から3〜4m離れた場所に“スキットル”を並べ、両チーム交互に1投ずつスローイング。1本だけ倒れた場合は、スキットルに書かれている番号が得点に。複数本倒れたら、倒した本数を得点に加算。倒れたスキットルは、その地点に再び立てること。上に重なって倒れたスキットルはノーカウントなので間違えないように。

得点を50点ピッタリにしなきゃいけないのもミソ。50点を超えてしてしまうと25点から再スタートになるので、終盤は慎重に。ちなみに、3ターン連続でスキットルを倒せなかったら失格!







頭脳戦がモルックの醍醐味!

( LESSON #02 )
戦略と駆け引きが勝負のカギ。

POINT
なにはともあれ、やってみないことには始まらない! 佐藤夫妻、溜口さん&スイちゃんの2チームに分かれ、レクチャーしてもらいながら試合開始!



溜口さん&スイちゃんチームのブレイクショットから。並べたスキットルを崩して、散らしていく。











両チーム交互に投げ、勝負は佳境に。ゲーム時間が長くなるとスキットルが広がっていくから、ミスが起こりやすい。





大健闘の佐藤夫妻、勝利まであと1点! でも、意外な落とし穴が……。





結果的に佐藤夫妻は50点オーバーでドボン。溜口さん&スイちゃんチームは、残り3点。相手チームが25点に戻った今がチャンス!







スポーツが苦手でも楽しめます。

( LESSON #03 )
モルックの人気に納得!

POINT
モルックを満喫した佐藤ファミリー。スイちゃんもすっかりハマった様子で、家に帰ったら麺棒で練習するみたい(笑)。子供も大人も夢中になれるモルックは、魅惑があふれるスポーツでした。








Photo:Shin Hamada
Text:Shogo Komatsu
Edit:Jun Nakada
MOLKKY
プロ直伝の3か条をご紹介!
-
ピンチもチャンスに!狙いが外れたからといって、落ち込むことなかれ。予想外の展開に、相手が不利になることもある!
-
相手のミスを喜ばない。相手のミスショットにガッツポーズはナンセンス。フェアプレイの精神で楽しもう。
-
とにかく集中を!投げる際は雑念を払い、指先まで神経を研ぎ澄ます。仕事や勉強以上の集中力を発揮しよう。

-
GUEST PROFILE
溜口 佑太朗
(芸人)2009年に、塚本直毅とお笑いコンビ「ラブレターズ」を結成。コントを中心とした芸風で、テレビやラジオなどでも活躍中。『キングオブコント2011』で初めて決勝へと進出し、2014年と2016年にも同大会の決勝に勝ち進む。「さらば青春の光」の森田哲矢が率いるモルックチーム「キングオブモルック」のメンバーで、2022年にフランスで開催された世界大会に出場した。
-
BEAMS STAFF
佐藤 嘉紀
(ビームス クリエイティブ プロデューサー)2006年、ビームスに入社。店舗勤務、ビームスバイヤー、〈ビーミング バイ ビームス〉のバイヤーとディレクターを経て、現在はビームス クリエイティブでプロデューサーを務める。休日は家族でキャンプを楽しむが、同時に遊べるアクティビティを模索中。


HAPPY OUTSIDE BEAMS
はじめるときに見ておきたい"外遊び"マニュアル。
-
TRY # 08# 08はじめてのエレガントでインテリジェンスに!TRY!! DOG TRAINING
-
TRY # 07# 07はじめてのテントサウナに挑戦!TRY!! TENT SAUNA
-
TRY # 06# 06はじめてのモルックに挑戦!TRY!! MOLKKY
-
TRY # 05# 05はじめてのテンカラ釣りにハマってみる。TRY!! TENKARA
-
TRY # 04# 04はじめての焚き火をもっと上手に楽しみたいTRY!! "TAKIBI"
-
TRY # 03# 03はじめての揃えておきたいキャンプギアTRY!! GET CAMP GEAR
-
TRY # 02# 02はじめてのスパイスカレーとチャイTRY!! OUTDOOR COOKING
-
TRY # 01# 01はじめてのカスタムしてみよう!TRY!! CUSTOM CAR
誰でもすぐに遊べます!